白アリの駆除をしなければ欠陥住宅へまっしぐら

白アリの被害に悩まされるのは、木造住宅のお決まりでもあります。

ですが、家を建てた時に白アリの駆除剤をまいておかなければ、白アリ被害にあう可能性は高くなります。

もし白アリの被害におかされてしまうと、その家は欠陥住宅に向けてまっしぐらです。

絶対に駆除剤はまいておいた方がいいですよ!

白アリの駆除をしなければ欠陥住宅へまっしぐら

なんで白アリの被害にあうの?

白アリは、水分を多く含んでいる木材や段ボールが大好きです。

ですので、外壁のすきまなどから水が入り込んで湿気を含むと、白アリの住処にされやすくなります。

また、浴室や洗面所を濡れたままにしておくことや、窓の結露なども危険です。

さらには、湿度が高くて暖かいところも白アリは好きなので、注意が必要です。

とはいっても白アリの駆除剤をしっかりまけば、数年は問題ありません。

ですがこれらを放置すると、結果的に白アリ被害にあって欠陥住宅になる可能性も十分にあるのです。

白アリ駆除剤をまいても永遠に大丈夫ではない

多くの場合、白アリの駆除剤の効果は5〜10年ほどでなくなります。

ですので、効果がなくなるタイミングで無料点検があるはずです。

白アリ駆除剤をまいても永遠に大丈夫ではない

ハウスメーカーなどに家づくりを依頼すると、無料点検はセットなのが一般的です。

その時に白アリ被害の問題がなければ、白アリ駆除の必要はないかもしれません。

ただし最初に説明したとおり、一度白アリ被害にあいだすと欠陥住宅に向けてまっしぐらです。

その点は、十分に理解しておかなければなりません。

また建築業者によっては、この無料点検も最初の駆除剤も無視するケースがあるようです。

絶対に見落としてはならないポイントだと思うので、最初にキッチリ確認しておいてくださいね。

ちなみに料金をおさえようと他の業者に頼むのもアリですが、白アリ駆除の業界は悪質な業者が多いです。

料金もバラバラなので、ある程度知識をもったうえで依頼するようにしてくださいね。

何も知識なく安いところに依頼すると、適当な作業をされて効果がなかったということにもなりかねませんよ。

失敗しない、理想の家選びのための手順

家は欲しいんだけど、何から調べたらいいのか、どこの業者を調べたらいいのか、最初はわからなくて不安なはずです。

後悔のない買い物ができるよう、失敗しない理想の家選びの手順を紹介します。

失敗しない、理想の家選びのための手順

STEP01. 注文住宅や実際の欠陥住宅事例について調べる

まずはある程度の住宅に対する知識がなければ、業者に騙されるリスクも高いままです。

このサイトや書籍、実際に注文住宅を建てた人などから話を聞いて情報を集めましょう。

いい加減な業者に騙されないためにも、情報の多さで最低限の理論武装はしてください。

STEP02. 自分の欲しい家のイメージを固める

自分はどんな家に住みたいのか、どんな暮らしがしたいのか、理想の家のイメージを固めていきます。

イメージを固めるために、モデルハウスなど、多くの種類の家を見ることが大切です。

STEP03. 相見積もりをおこなう

高い買い物をする場合は基本中の基本ですが、複数の業者に見積もり書を提示してもらいます。

ただし、一つ一つ見積もりをとっていたら、全く話が進まなくなるので、一括依頼するのがオススメです。

複数の業者から返答が返ってくるので、その中で自分に合った業者を決めていきます。

STEP04. 業者の信用チェック

一括依頼をして見積もり書を提示してもらったあとは、信用できる業者、自分の条件に合う業者を選んでいきます。

その際、下記のポイントを参考に最終的な業者選びをすれば、失敗のリスクが減ります。

  • 図面などの情報を嫌がらずに、見せてくれるかどうか。
  • 見積もり書は手抜きせずに作られているかどうか。
  • 時間や対応が適当でないかどうか。
  • 長く付き合っていけそうな担当者かどうか。
  • 建築士の資格を持っているかどうか。

このような手順で、あなたの理想の家が建てられていきます。

あなたに合った素敵な家に住み、明るくて幸せな生活を手に入れてくださいね。

家づくりの業者選びが面倒な方は、以下の一括無料見積りが便利です(全国どこでも対応)